モルガナ刺繍

手芸
動画で流れなど一応話してますので良かったら見てみてください♪

モルガナを刺繍してみました!

久しぶりに大きい刺繍をした気がします。

マスク刺繍とかも半年くらいしていなかったので、

刺繍自体久しぶりですが、ここまで大きい刺繍は…2年ぶりくらいかな…??

パジャマ刺繍の中でもとりわけ大きいです。

だって…ポケットが大きいんですもん…

ポケットから出るモナも大きくなりますよ。

ということで、前置きが長くなりましたが本題へ。

スポンサーリンク

まずは型紙作り

これが使った型紙です。

ある程度色をおいておくとちゃんと出来上がりの雰囲気までわかるのでベタ塗りしてあります。

できるだけシンプルにしたほうが刺繍しやすいのですが、肉球はこだわりですね。

あまり大きくするとバランスが悪いので色々デザインから葛藤でした。

あとは、黒い線で輪郭を刺繍するか輪郭を塗りつぶす色で刺繍するかも迷いどころです。

個人的には、パジャマなどにする場合はキャラがぼやけないように輪郭を黒にしたほうが映えると思っています。

下半分くらいはポケットに入る部分ですが、ちゃんと描いているのもこだわりです。

ポケットがぴらっとなったときにちゃんと体が見えてほしいという…

あとは顔だけシンプルに刺繍するだけならまだしも、ポケットから除いている設定でそれより下がないってちょっと想像したらちょっと怖かったので😅

しっぽはポケットから出ないので体に隠れているという設定にしてあります。

細いしっぽをきれいに縫い付けるの一番難しいので…

モルガナは色が白黒が多いので、黒めの服に刺繍するときはできるだけ目と口は開けていたほうが鮮やかな印象になりますね。

あとは印刷サイズなども調整が必要だったので、3回印刷しながらサイズ変えていったのですが…

サイズミスで型紙として使わなかったモルガナたちは家に楽しく飾らせていただきました。

ひょっこりしていてもしてなくても可愛いんやで。

使った道具、素材

布はおそらく綿素材のはぎれ、カラーはです。

外枠が黒なので、貼り付けたときに布が目立たなくするため黒くしましたが、黒以外の方が刺繍しやすいです。

パジャマに直接刺繍するにはデザインを写すのが難しかったため、こんな方法になりました。

チャコペーパー&白チャコペン

↓今回はじめてチャコペーパーなるものを使ってみました!

少し見づらかったのでチャコペンで書き足しましたが、布の色によってはチャコペーパーだけで十分です。

カーボンペーパーみたいな、型紙をなぞるだけで下に移せるのが超便利でした。

もっと早く出会いたかったアイテム…!

刺繍針は100円均一で買った5号針を使っています。

糸はほとんど3本取りで刺繍するので三本取りに対応した針になっています。

裁ほう上手(手芸ボンド)

布にくっつけるときに使います。

最終的にはとれてこないように糸で縫い付けるのですが、理想的な位置に、良い角度でくっつけるためにはボンドでくっつけるのが便利です。

刺繍糸

COSMO 110 白(真っ白ではなくオフホワイト系の色)

COSMO 600 黒(真っ黒)…輪郭、体、頭

COSMO 253 水色…目

COSMO 701 黄色…スカーフ、ベルトの金具

COSMO 156 グレー…ポーチ部分

COSMO 2652 ピンク…口

このあたりはモルガナ刺繍用によく使っているカラーなので常備していますw

他の刺繍糸と分けて管理しているので、よし刺繍しよう!と思ったときにどの糸を使うかすぐにわかるようになってます✨

その他、裁ちばさみや直径14cm刺繍枠などを使っています。

刺繍順

①輪郭を刺繍

②肉球を刺繍

③白の細かい部分を刺繍

④頭、体、目の黒部分を刺繍

⑤ポーチを刺繍

⑥スカーフを刺繍

⑦顔の白部分を刺繍

⑧目を刺繍

写真があったのはここまでなのですが、

こんな感じに刺繍を進めて行きました。

隙間を埋めていくだけの作業になりますので、モチベーションを上げる、かつ形を崩さないように作るための手順はこんな感じが良いかなと思いまして。

目を刺繍するときが一番気合が入るので、一番最後にしておきました。

肉球は複雑で、後回しにすると形が崩れそうと思ったのでまっさきに。

刺繍が出来上がったら、布をギリギリで切って、裁ほう上手で貼り付けたあと、糸で端を縫い付けます。(これは動画を見ていただければわかるかもしれません)

パジャマ写真はあまりきれいではないですが、大体の大きさがわかるかなと思いましたので。

パジャマはGUさんで購入したシンプルパジャマに刺繍しました。

目と口とスカーフの色が目を引くこの可愛いお顔…😺

最近は刺繍するためにわざわざシンプルパジャマを探しますね…

ちなみに、ベルベット生地などはあまり向かないかと思ってます。

このパジャマ結構温かいし分厚すぎずなかなか良いです!


…工程はこんな感じでした!

12月に始めた刺繍なので一ヶ月ほどかけましたが、

気が向いたときに、ちょこちょこと進めていたので早くできる方は結構すぐできるかもれませんね。

とにかく出来上がって嬉しいです!

モルガナをパジャマにすると一緒にもう寝ようぜできるので!

ということで、モルガナ刺繍でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました