レジン用キットを刺繍で仕上げます

手芸

エルベール株式会社さんの3DアートカラーレジンスペシャルBOXについている、刺繍のような時計が作れるセット。

私はレジンで細かい作業するのが少し苦手なので刺繍で作っていこうと思います。

布と刺繍枠、時計の取り付けパーツが入っているので、デザインをアイロンで布に写したらレジンでも、刺繍でも作れちゃいます。

説明が中に入っているので作り方自体は見ていただければわかると思います。

今回私は刺繍で作っていくので刺繍用のお話だけしていこうと思います。

スポンサーリンク

糸の色の決め方

結構刺繍はするので、余った糸が多く、今回は余った糸を使っているので

見本の色と近くないものも多いです。そこで…

こんな感じでデジタル絵で糸の色をスポイトしてから置いていって、

糸と糸の色の相性とか、布と糸の色の相性とかを一応仮ですが調べてみて色を決めました。

(使ったのはスマホアプリ、アイビスペイントで写真を撮ってその上に色をのせてます)

赤い実の部分と花のような部分の色合いが違うのは、手持ちにいい色がなかったからです。

こんな感じで試していくと、

買う糸の色の判断や手持ちの糸で作ったときの印象がわかりやすいのでおすすめです。

今回使う糸の紹介

実際今作りかけですが、作りかけの画像がこちら↓

こんな感じになっています。

今使っている色が5色ですが、同じデザインの繰り返しのため今使っている5色ですべて作ることはできます。

糸の種類

糸の種類色番号使うところ
COSMO369茶色文字盤
COSMO702黄色葉、めしべ
COSMO2652ピンク
COSMO673黄緑
COSMO2500

文字盤の色を少し濃くして見やすく、という方は

COSMO477番の焦げ茶などもいい色かな、とは思います。

刺繍の方法

文字盤の部分は茶色でアウトラインステッチ

白い花の部分はレゼーデイジーステッチ

花の中心は黄色でフレンチノットステッチ

実の部分はピンク色でフレンチノットステッチ

茎の部分は黄緑色でアウトラインステッチ

葉の部分は黄色でストレートステッチ

で刺繍していきます。


プレゼントするものなので詳しい作り方や完成形を載せませんが、

刺繍糸の色の参考や、どんな方法で刺繍しているかの参考になるかな、

と思いまして記事にさせていただきました。

ちなみに、こちらの同じキットで全く別デザインの刺繍時計を作ったこともあるのでそちらの動画も参考までに…

コメント

タイトルとURLをコピーしました